緑のカーテンでお馴染みのゴーヤ。
大好きな夏野菜のひとつです(*^^*)
子供の頃はゴーヤを避けて食べてたゴーヤちゃんぷるも
今ではゴーヤだけを炒めて食べるほど苦味が好きになりました。
(´-ω-`)う~む。これが大人になると言うことか…。
(大人になってからだいぶ経っている…笑)
ところで…
食べずに捨てている部分、ありますよね?
苦味がダメって方は特にスプーンなどでこそげ取っている『ワタと種』。
ここには普段食べている部分 以上に、栄養がつまっているんです。
ワタや種の部分は、実(普段食べてる緑のところ)の3倍のビタミンCが含まれてるんですって!
インドの一部の地域ではゴーヤを皮ではなく、ワタや種だけ食べる文化もある。
と、テレビで観ました。
ワタと種を取って、緑の部分はゴミ箱へ!
えっ?!(゜д゜; まじっすか?!
苦味が大丈夫なら是非まるごといただいてみましょう♪

ワタの部分は油をすうので、オリーブオイルを使うのがオススメ。
種の部分はこんがり焼き色が付くまで焼くとカリカリして美味しいですよ。
苦味を抑えるにはマヨネーズ、ツナ、鰹節、卵などと一緒に炒めてみてください。
ボナペティ!は習いたい日がレッスン日!
子供も大人も手作りを楽しめる教室(*´∇`*)
子連れレッスン♪ カップルレッスン♪ もちろん男性のみのレッスンも大歓迎♪
お一人様でも開講する アットホームな空間です(*^^*)☆